土井聱牙

土井聱牙
どいごうが【土井聱牙】
(1817-1880) 江戸末・明治初期の漢学者・漢詩人。 伊賀の人。 名は有恪, 字(アザナ)は士恭, 聱牙は号。 斎藤拙堂に師事して津藩督学となり, 詩文書画をよくして文宗と仰がれた。 著「聱牙斎存稿」

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”